■ stage 43 (#89) for once in my life − 人生で ただ一度− ( Y 邸 ) − 建 築 日 記 − | ||||
→ stage 43 (#89) | ||||
家は何度も建てれるものではありません。 おそらく生涯にただ一度。 それならば、思い通りの家を建てて欲しい・・・ | ||||
お忙しい中 見学会にご来場いただき ありがとうございました。 ステージワイズは色々な空間をデザインしています。 これからも “ お気に入りの我が家 ” を 提案し続けたいと思っています。 |
||||
見学会のお知らせ 日 時 : 2011年3月12日(土曜日)&13日(日曜日) am 10:00 〜 pm 4:00 |
||||
場 所 : 倉敷市玉島長尾 | ||||
ガス派の私には珍しく、ご要望により オール電化住宅になりました。 暖房は 電気蓄熱暖房機ユニデールを採用しました。 夜間電力で蓄えた熱を日中徐々に放熱するシステムです。 燃焼ガス発生の心配がなく空気を汚さず常に心地よい暖かさが持続します。 内部の壁は ドイツ本漆喰の プラネットウォール を使っています。 ホルムアルデヒト、トルエン、キシレン等の有害物質を全く含まないので、化学物質に敏感な方にもお勧めです。 吹き抜けに面した 男の子3人の子ども部屋には みんなで使う 幅 6メートルのカウンターがあります。 “家にいるだけで 充分リゾート気分♪” そんな 空間をつくってみました。 どうぞ 足をお運びください。 |
||||
3/1/’11 ・庭はまだこれからですが、建物はほぼ完成しました。 ・洗面脱衣室です。その奥は洗濯物干し室です。天窓が ついているので、留守の時もこの部屋で乾かせます。 ・一日のうち何度も行くトイレこそ お洒落に! ・階段手すりは、作家さんにアイアンロートで造ってもらいました。 |
||||
2/25/’11 ・2階の洗面家具です。2階はお湯が出にくいので、家具の 中にコンパクト給湯器を設置します。 ・2階の3人の男の子の子ども室です。ベッドスペースは 仕切りますが、勉強カウンターはみんなで使います。 ・電気蓄熱暖房器です。オフシーズンには着脱式建具で、 中に、埃がたまらないようにします。 |
||||
2/21/’11 ・洗面家具が取り付けられました。既製品をポンと置くだけと いうことはせず、いつもその家にあったものをデザインします。 ・こちらは、2階の洗面コーナー。やはり デザインしたものを 造ってもらいました。 ・ところがなぜか キッチンは既製品。これこそいつもは必ず オーダーで造る 超得意分野なのですが、クライアントの ご要望の強さに、負けました・・・ |
||||
2/15/’11 そして今日も 現場へ・・・ ・玄関ポーチのタイルです。外観が白なので、ポーチのタイル は濃いテラコッタにして、ポイントをつけました。 ・で、やっと 塗装の確認。 一箇所の間違いを除いては、 想定どおりのいい色にできあがっていました。 |
||||
2/14/’11 バレンタインデーは 雪。。。 ・先週の土曜日から塗装に入ると聞いていたので、塗装の 確認に来たのに、まだ全然・・・ 明日また連チャンで現場へ?!! ・クローゼットのパイプが取り付きました。 ・プラスターボードの目地をパテ処理しています。。 ・ちょっとわかりづらいですが、雪の舞う景色です。 |
||||
2/10/’11 なぜか連日 現場へ・・・ ・造作工事の杉のベンチ、玄関建具の枠などをうづくりに しています。 杉は柔らかいので、ペーパー掛けすると木の目が浮き出て それに塗装をかけると使いこなしたアンティークな雰囲気に なります。 ・左からスタッフのふみかサン、わたくし、そして棟梁。 |
||||
2/9/’11 ・洗面所ニッチのモザイクタイルを貼っているところです。 ・ダイニングのベンチが据えられました。3人のお子さんや友達 が大勢来てもこれで大丈夫。 ・子ども部屋 ロフトの手すりです。鉄製なので細く見せるため に、色付けは濃くしようと思っています。 |
||||
2/4/’11 ・外壁にモルタル下地を施しています。この後、仕上げは リシン吹付けです。左官仕上げにしたいところですが・・・ ・2階子ども部屋の造り付け本棚です。お子さんが3人なの で、完全に3部屋にするのではなく 本棚で仕切ります。 ・2階子ども部屋の長さ6mのカウンターです。一人2mずつ というわけではないのですが、ここで下のダイニングの様子を 感じつつ、宿題したりパソコンしたり・・・。 |
||||
1/26/’11 ・2階の和室から見る吹抜です。建具が壁の中に納まるので 完成後もこんな感じで吹抜を楽しむことができます。 ・いつも梯子で2階へ上がっていましたが やっと階段が完成 しました。 ・玄関ポーチ外壁のニッチを左官で下地づくりです。 |
||||
1/14/’11 ・内部下地材のプラスターボードがほとんど貼り終えたようです。 ・これから、細部の工事です。 これは照明器具を埋め込む BOXです。 ・外壁はノンクラック工法です。建物の形が見えてきました。 |
||||
12/22/’10 今年最後の現場監理になると思います。 ・子ども室天井の野縁です。在来工法でしか見ることの できない、何気ない木組みの美しさです。 ・1階の大工仕事が終わり、2階の工事に集中しています。 ・外壁 ラス地に防水シートを貼っています。 |
||||
12/13/’10 ・40×40の野縁に 天井下地材のプラスターボード (厚み9.5ミリ)が張られ、天井の形が見えてきました。 ・階段室です。正面の窓から 階段の上り下りの際、 空を見ることができます。 |
||||
12/06/’10 ・わが設計事務所の 看板シートも登場しました。 ・建物の北にある子ども部屋ですが、ロフトの南のハイサイド 窓から太陽光を取り入れます。 |
||||
11/26/’10 ・ルーフィングの上に、ガルバリウムが貼られました。 見えている窓は ロフトの窓です。 ・近くに大きなお寺があり、眺めは最高です。 |
||||
11/15/’10 ・外壁に 厚み12ミリのラス地が張られて、家の形が 見えてきました。 |
||||
11/04/’10 ・屋根の野地板の上に、ルーフィングが貼られました。 ・2階 ベランダのFRP防水施工中です。 建物の施工の中で一番気になるところです。 |
||||
10/26/’10 ・外部に12_厚のラス地が張られ 家の形が見えてきました。 ・屋根の野地板が張り終り、この後ルーフィングを貼ります。 ロフトの窓の形も 見えてきました。 ・屋根の上は 遠くに山々が見えて 最高の景色です。 |
||||
10/12/’10 ・2階の屋根の上です。野地板(構造用合板12_)が、 張られました。 向こうに見えているのは、子ども室のロフトです。 ・上から、野地板 厚み12_、通気タル木18×40、 断熱材ネオマフォーム 厚み60_ の断面です。 ネマフォームは高価ですが、これをこの厚み入れておけば、 長い目で見れば、随分電気代の節約になります。 |
||||
ロフトつきの複雑な構造 ゆえ、思いもよらない時間 がかかっているようで、 棟だけ上げて、続きはまた 明日と言うことになりました。 暗くなって、明かりを灯して くださったお隣のAさん、 ありがとうございました。 |
10/05/’10 棟上げ ・本日 大安 快晴。 めでたく Y邸の上棟祭。 上棟式とは 竣工後も建物が無事であるよう願って 行われるものです。 『 祭 』 と言われるように、本来はお祭りで、今ほど飲酒が 厳しく取り締まられなかった、つい数年?前くらいには、 朝から、お酒が振舞われ、お昼もお弁当の横にきっちり 缶ビールが1本並べられていました。 古き良き時代・・・って言うには 本当についこの前まで、 そうだったような気がしますが・・ |
|||
9/23/’10 ・コンクリートを打って、基礎が完成しました。 これから 土台を据えます。 土台が据えられたら、いよいよ棟上げです。 |
||||
8/30/’10 配筋検査 ・13φの鉄筋が200mmピッチで、配筋されているか どうかを検査します。 ・鉄筋の継ぎ手長さ、13φ×40倍=520_を検査 します。 |
||||
地鎮祭 7/26/’10 晴れ ※ 友引 ・・・この日は正午のみ凶、朝夕は祝い事に 用いて吉。 ※ やぶる ・・・物事を衝き破る日で、訴訟、談判ごとに吉 |
||||
stage Y's (ステージワイズ) 一級建築士事務所 岡山県岡山市北区舟橋町2-24 phone: 086-803-5125 |